に投稿

福島県古民家介護そらいろの介護について(トイレ編)

そらいろトイレ

皆さんこんにちは。そらいろ職員のNです!

前回の「そらいろの介護について(お風呂編)」に続いて、今回はトイレの介助についてのポイントをご紹介します!

まず注目していただきたいのが、トイレの手すりです。

そらいろトイレの前手すり

L字の手すりがついたトイレをよく見かけますが、そらいろのトイレはL字手すりではなく前手すりがついています。

そらいろトイレと施設長

前手すりでは身体が前に屈むので、身体に踏ん張りがききます。身体に踏ん張りがきくと、足腰が不安定な方でもスムーズに立つことが出来るのです。

そらいろトイレと施設長

今では洋式トイレが当たり前ですが、その分、和式のトイレと違い腹圧がかからなくなりスッキリと排せつできないと思われる方もいるでしょう。

前手すりを使いうことで、前に屈むと腹圧がかかり、排せつもしやすくなります。

また、そらいろでは片麻痺がある方のために前手すり左右逆に設置したトイレが2つあります。

身体に麻痺がある方でも安心してお使いいただけますので、詳細を知りたいという方は、そらいろのサービスをご覧ください!

ではまた!

に投稿

福島県古民家介護そらいろの介護について(お風呂編)

そらいろ檜風呂

皆さんこんにちは!そらいろ職員のNです。

そらいろの介護のポイントについて、この記事で紹介したいと思います!

そらいろ檜風呂

今回はお風呂編です!

そらいろ施設長に入浴介助のポイントについて聞いてみたところ、ポイントはこの溝。

そらいろ檜風呂の魔法の溝

溝はお風呂のエプロン部分全てに掘ってあるので、どの場所からも掴まって立つことが出来ます。

そらいろ施設長と檜風呂2

そらいろ施設長と檜風呂

立つ、座る、移譲するを叶える「魔法の溝」とのこと!

他にも、身長が低く体格が小さい人でも安心して入れるように、浴槽内にある突起に板をはめ込むことで腰台になります。出入りするときには踏み台にもなります。

そらいろ檜風呂と板

そらいろ施設長と檜の板

いかがでしたか?これを読んで「入ってみたい!」や「ぜひ入れてほしい!」と思っていただければと思います。お風呂の詳細はそらいろのサービスで紹介していますので、ぜひ一読ください!

ではまた!

に投稿

福島県古民家介護そらいろの内覧会がありました

そらいろお祝い花

皆さんこんにちは。そらいろ職員のNです。

14日から内覧会をスタートさせ、18日日曜日が最終日。社員を含め大勢の方がお祝いに駆けつけてくれました。

そらいろ内覧会

なかなか進まなかった改修工事ですが、ようやくゴールが見えてきました。

来月からデイサービスをスタートさせる予定です。

そらいろ内覧会2

檜のお風呂も完成。気持ちよく入浴していただける準備も整っています。

ヒノキぶろ完成

いつでも見学大歓迎ですので、ぜひ遊びに来てください。

に投稿

福島県古民家介護そらいろデイに実りの秋がやって来ました。

稲刈りとトラクター

皆さんこんにちは。そらいろ職員のNです。ようやく涼しくなってきた気がします。しばらくこの秋らしい日が続けばいいのになぁ、なんて思ってしまいます。

さて、そらいろにも実りの秋が到来。稲刈りシーズン突入です。

稲穂の束

そらいろの田んぼでは、お米も作っています。秋といえば新米も美味しい季節ですよね。

お米だけではなく、様々な野菜の栽培も行っています。一緒に野菜やお米の栽培をやってみたいと思った方はぜひ、そらいろまでお問い合わせください!

稲穂入れた花瓶

ついでに完成したトイレの写真もパシャリ。完成したトイレ

手すりがあるので、足腰が心配な方も安心ですね。

そらいろ壁の塗装

そらいろ張り替えた障子

障子の張替えや壁の塗装も着々と進んでいます。歓声が待ち遠しいですね。

また、10月14日(水)、15日(木)、16日(金)の13時~16時までそらいろの内覧会を行います。ぜひいらして下さいね。
時間のある方、興味のある方は「そらいろのお知らせ」から詳細を確認できます。

お電話でのお問い合わせは(024-582-3558 いしはた)まで。
お気軽にお問い合わせください。

 

に投稿

NPO法人そらいろの施設長、新聞に載る。

施設長取材を受ける

皆さんこんにちは。そらいろ職員のNです。

9月とはいえ暑い日が続いています。梅雨が長かったおかげか一層暑く感じますよね。体調管理に気を付けて、無理のない範囲で過ごしていきましょう。

さて、今回はそらいろの施設長が新聞に載りましたよ!

こんな感じで載りました。施設長、目つき悪い……(失礼)。

そんな施設長ですが、とても優しくてお茶目な可愛い人なんですよ。好物はおいしいソフトクリーム。あとはちみつも大好き。……熊さんかな?

ちなみに「男はつらいよ」シリーズを何周もするほどの寅さんファン。作中に何度も出てくる「啖呵売」を完コピしていますので、ぜひ聞きたいと思った方はそらいろに足を運んでみてくださいね。

に投稿

徐々に完成に近づいてきました

福島県古民家介護そらいろの改修工事

皆さんこんにちは。そらいろ職員のNです。

暑かったり涼しくなったりが多くて、体調管理が難しい時期ですね。水分補給等の熱中症対策をして過ごしましょう。

さて、6月末からの改築開始から数か月。

かなり出来上がってきましたよ!開放的な空間で広々とお料理が楽しめそうな予感。

ここで料理してみたいと思った方はぜひ来てくださいね。

ちなみに、そらいろの玄関です。立派なんですけど、壁の塗装が劣化してるのでちょっとお化け屋敷っぽい……?(失礼)お化けは出ないので大丈夫ですよ。多分……。

そらいろの庭

そらいろの施設内にこんなに広いお庭があるんです。ここでBBQをしたり、縁側でお庭を眺めながら世間話をするのもいいですよね。

そらいろの田んぼでとれた野菜

この野菜たちは”そらいろの田んぼ”育てた夏野菜たち。みずみずしくて美味しそうですね。私はカレーに入れて食べたいところ……。

そらいろの田んぼでとれたきゅうり

そらいろで収穫した野菜をあの広々としたキッチンで料理するとなると、少しわくわくした気分になります。

オープンまではまだまだ時間はかかりますが、そらいろが完成するのをお楽しみに!

に投稿

そらいろプロジェクト始動……!

工事中のそらいろ

皆さんこんにちは。そらいろ職員のNです。

突然ですが、いよいよ”そらいろプロジェクト”が始動します……!!

コロナ禍で改築工事が大幅に遅れてしまい、思うように進むことが出来ませんでした。
まさにドッタンバッタン大騒ぎ……。

明治40年に建てられた古民家を改築しています。まだ改築中なので、改築の様子をパシャリ。

この場所が利用者さんとそのご家族、地域の方々が安心して過ごしやすい場所になればと思っています。
また、私たち職員にとっても働きやすい場所にしていきたいですね。

これからも「そらいろの風景」を随時更新していきますので、次回も読んでいただければと思います!