に投稿

利用者さんと見に行った彼岸花の群生が見事!

そらいろ利用者と彼岸花の群生

そらいろの利用者さんたちと、彼岸花を見に行きました!

みなさんこんにちは!

今回は彼岸花の群生を見に行きました!

そらいろの利用者と彼岸花の群生

壮観な彼岸花の景色に思わず見とれてしまいました。中には白い彼岸花も。初めて見ました。

写真の彼岸花は茎のみで葉はありません。実は彼岸花の葉は、花が咲き終わった後に生えるのです。
そして春が終わると葉は姿を消し、茎だけが地面から伸びて夏から秋にかけて花が咲きます。

彼岸花は曼珠沙華(マンジュシャゲ)とも呼ばれますが、別名が多く、その数は100を超えるそうです。
例を挙げると、シビトバナ、ユウレイハナ、ジゴクバナなど……。

赤い彼岸花と白い彼岸花

別名を見てみると、あまり良くないイメージを持たれていますが、それには理由があります。

彼岸花は球根草ですが、この球根が有毒なのです。そして、まだ土葬だった昔、その毒で犬やネズミなどから遺体を守るために植えられたと伝われています。

そらいろデイ空き状況は土曜日が余裕があります!

利用者さんの膝に乗る那智くん

デイサービスをご利用希望の方、比較的余裕がある土曜日がおすすめです!

他の曜日でも、若干空きがありますので是非お問い合わせください。

法人名:特定非営利活動法人 そらいろ
代表理事:石幡 亮
所在地:福島県伊達郡桑折町吉沼19
TEL:024-582-3558
FAX:024-582-3558
アクセス:JR東北本線「桑折駅」下車、車で約10分

に投稿

そらいろ農園始めました!

そらいろ農園始動!

みなさんこんにちは!

そらいろでは、「そらいろ農園」で育った野菜の収穫を行いました。

今年はナスが豊作!たくさん収穫することが出来ました。
お浸しに味噌焼きなど……。今から食べるのがとても楽しみです!

そらいろ農園で収穫したナス

また、そらいろ農園ではネギを植え替え中。腰がヤバい……!

植え替えの理由は、ネギの白い部分を育てるため土に埋めています。

そらいろ農園で収穫したネギ

隣にある畝山は大根に白菜を植えていて、スタッフの看護師さんの旦那さんが耕運して植えてくれました。

そらいろ農園の隣にある畝山に並んだネギ

この調子でいけば売れるかも……?
そらいろ農園初出荷も夢ではないかもしれません(笑)

スタッフさん募集中です!

かが、なち、ちくまの集合

そらいろでは、「生活の場を大切にした介護」を実施しています。

年齢・経験問いません。
介護スタッフ・看護スタッフ、週2日から週3程度働ける方を募集しています。

詳しくは人材募集をご覧ください。

に投稿

令和3年そらいろだより6月号・満開の花にうっとり

吾妻、安達太良の山並みの風景

みなさんこんにちは!職員Iです。

さて、田んぼの季節がやって来ました。

そらいろの故郷では、一面水張田が広がっています。
吾妻や安達太良も雲が消えて黒々とした山並みに姿を変えています。

田植えの終わった水張田では、カエルの大合唱が聞こえてきます。雨の季節がやってきました。

「働く」畑の耕うん

畑の耕うんの様子

毎日草取りをしないとあっという間に畑が雑草だらけになってしまいます。
そうなると作物がしっかり育たないので収穫できる量が減ってしまいます。

仕事の間を縫って畑仕事をするのはとても大変なこと。農家の方は毎朝、4時ぐらいから畑に出て作物の手入れをしています。

頭が下がる思いです……。これからもできるだけ畑に出て、良い野菜が取れるよう頑張っていきます。

バラ園を歩いてお散歩

吾妻総合運動公園のバラ(黄色)

近所のバラ園にお邪魔しました。

ピンクや黄色の美しいバラにうっとり。
そんな綺麗なバラたちに囲まれながら写真をパシャリ。

吾妻総合運動公園のバラと利用者さん

色とりどりのバラ、とても綺麗でした。

みんなで昼食を手作り!

利用者さんとちまきづくり

利用者のみなさんとちまき作り!
米粉で作った餅を笹の葉で包んだちまきは、端午の節句でお祝いとして食べられています。

元は武士が戦に向かう時に持っていく携帯食だったとも言われています。

笹の葉で包む理由は、笹の葉には抗菌作用があるからとされています。

さらに、そらいろの庭でたくさんのフキが収穫出来ました。スタッフと利用者さんでフキの筋取り、あく抜きして美味しく頂きました。

笹巻につかう笹の葉

猫と一緒にくつろぐ

そらいろには3匹の猫たちがいます。

ちくま、かが、なちの三匹です。

ちくまの寝姿
ちくま

 

利用者さんとかが
かが

 

那智くん
なち

3匹とも兄弟でいつも仲良く遊んでいます。
たまに膝に乗ってきて甘えることも!

「3匹に会いたい!」という方でも大歓迎!ぜひ遊びに来てくだい。

そらいろデイ恒例の絶品シュークリーム祭り開催!

生クリームとカスタードのシュークリーム

本格スイーツを味わう「シュークリーム祭り」が、またそらいろデイで開催されました!

絶品スイーツを作ってくれたのは松浦玲奈さん。
今回のシュークリームは、バニラビーンズの香りが広がる生クリームと、カスタードクリームが2層になったもの!

生地は全部で30個。生クリームとカスタードクリームを入れ、粉砂糖をまぶして完成です!

30個のシュークリーム

この日は利用者さんはもちろんのこと、職員をはじめ近所の方々や、たまたま立ち寄ったケアマネジャーさんも一口食べて、「うまーい!」の一言。

笑顔のそらいろの利用者さん

プロ顔負けの絶品スイーツに笑顔になっていました。

そらいろデイ空き状況は木曜日・土曜日が余裕があります!

かがをぎゅっとしているちくま

デイサービスをご利用希望の方、比較的余裕がある木曜日、土曜日がおすすめです!

他の曜日でも、若干空きがありますので是非お問い合わせください。

スタッフさん募集中です!

棚に上るちくま、なち、かが

そらいろでは、「生活の場を大切にした介護」を実施しています。

年齢・経験問いません。
介護スタッフ・看護スタッフ、週2日から週3程度働ける方を募集しています。

詳しくは人材募集をご覧ください。

 

 

 

 

 

に投稿

そらいろデイ初のシュークリーム祭り!

そらいろのシュークリーム

皆さんこんにちは!そらいろ職員のNです。

そらいろでは、初めてのシュークリームパーティーが開催されました!

そらいろのシュークリーム3個

パティシエ役はスタッフの娘さん。
お菓子の専門学校で学んできただけに、絶品のシュークリームが出来あがりました。パリパリのシューにバニラビーンズの効いた生クリーム。その中に濃厚なカスタードクリーム。

シュークリーム作成中

この日は、町内のサロンメンバーのおばちゃんたちや、郡山から視察にやってきたIT会社の社長さんたち、それにご利用者とスタッフ合わせて14人が美味しいおやつをいただきました。

そらいろ利用者とちくま

美味しいシュークリームの後は、そらいろ看板猫とゆったり!
シュークリームの美味しさと可愛い猫で癒しの時間を堪能しました。

に投稿

令和3年そらいろだより1月号・高齢期の元気な暮らしがテーマ

そらいろだより令和3年1月号

りょうぜん里山がっこうのみなさん8名が来所

りょうぜん里山がっこうの「めだかの学校」からこのほど8名の方がそらいろデイに訪問見学にやってきました。今回のテーマは「健康と長寿」です。人生100年時代といわれる中で、第二の人生を自分自身の気づきの中から発見し、実践するための講座が「めだかの学校」です。

要介護でも生き活き暮らす「介護」と「生活」でフィールドワーク

りょうぜん里山がっこうのメンバーが来所

8人のメンバーの方々は、築110年になる古民家デイの座敷や床の間をはじめ、生活リハビリを基本にしたトイレの手すりやヒノキのお風呂などを見学しました。

この後は「介護」と「生き活き暮らし」をテーマに、NPO法人代表でそらいろデイの管理者から民家を介護の場に改修した目的をはじめ、認知症や介護予防といった、当たり前のように使われている言葉の由来や認知症ケアの経験談などを通して、体が思うように動かなくなってから生きる人生について学びました。

そらいろでランチ

この日の昼食は、特製ぎょうざに芋の甘辛みそ炒め、五目おにぎり、そして豚汁、スタッフ心づくしのお弁当を皆さんに召し上がっていただきました。

高齢者向けのゲーム「遊びリテーション」に挑戦!

昼食を挟んで午後からは「遊びリテーション」という高齢者向けのゲームに挑戦しました。団扇をつかったカンタンなゲームです。

はじめはあまり乗り気ではなかったメンバーたちも、いざゲームがスタートすると真剣な表情に一変。夢中になって一喜一憂。「里山がっこうでもゲームをとりいれたい」と笑顔で話していました。

極彩色の仏画にうっとり。一條電気店の友春さんが開所祝いに寄贈

一條電機の友春さんが寄贈

吉沼地区で電気店を営む一條友春(日本が連盟会員・雅号・泉春)さんが、そらいろデイ開所のお祝いにと、このほど仏画2点を寄贈してくださいました。

「十一面観音菩薩像」「釈迦如来坐像」を床の間に

床の間に2つの掛け軸を飾りました

そらいろデイの床の間に飾られた仏画は、一つは十一面観音菩薩像。もう一つが釈迦如来坐像です。いずれも高さ2m、幅50㎝ほどの立派な掛け軸になっています。

二つの仏画は、日本古来の染料である岩絵具(岩彩)で描かれたもので、たおやかな表情や身体の線をはじめ衣装のひだなどをきめ細かに描かれています。訪れた方々は仏様の穏やかな表情にほっと一息ついています。

たおやかな表情に癒されます。
向かって左:十一面観音像/向かって右:釈迦如来坐像

 

一條さんが仏画を描き始めたのは今から30年ほど前のこと。母方の祖父がお寺の住職で仏画を描いていたこともあり、自然と仏教に興味をもったことが始まりだそうです。

独学で仏画で学び、最初は墨絵で描いていましたが、その後は岩絵具を使い極彩色の仏画を描いてきました。

これまでに描いた仏画は200点あまり。大きいものだと2畳ほどにもなり、市場の相場だと200万円ほどにもなるといいます。

岩手県や宮城県のお寺にも収めたこともあります。桑折町では定龍寺をはじめ、うぶかの里にも寄贈したものが飾られています。

最近では美人画の製作にも取り組んでいる一條さん。現在も毎朝5時には起床。30分から1時間ほどアトリエにこもっては筆を握ります。

「仏画は、息を止めて筆の震えを抑えるように描くので結構体力がいるんです。早朝に描くのは一番体力が充実しているから」と笑顔で語る一條さん。

電気店は息子さんに任せたとはいえ、簡単な修理や取り付けなどの仕事をこなしながら、日々、ライフワークとなった仏画の製作を楽しんでいます。

折り紙でクリスマスツリーづくり!吉沼の折り紙名人安斎さんの手ほどき

折り紙でツリーづくり

吉沼地区のサロンで折り紙名人といわれている安斎光子さんがこのほど、そらいろデイにやってきました。

折り紙名人が手ほどき

クリスマスイブにちなんでクリスマスツリーづくりに挑戦。スタッフたちも悪銭苦闘しながら、かわいいクリスマスツリーを完成させていました。

手づくりの絶品シュークリーム、みんなで舌鼓!

シュークリームを手作り

クリスマスにちなんでそらいろでは本格シュークリームづくりに挑戦しました。この日はお菓子作りが得意なスタッフの娘さんが来所。生地作り、カスタードクリーム作りを手際よく行っていきます。

絶品シュークリームが完成

そらいろデイには甘くて香ばしい香りで一杯に。待つこと3時間。絶品のシュークリームが完成しました。もちろん、おいしくいただきました。

そらいろデイでは見学、体験受付中!お気軽にご相談ください

そらいろデイでは、施設見学やデイサービスの体験が可能です。入浴だけのご利用でもお気軽にお越しください。

月曜~土曜まで開所、日曜休み。

特定非営利活動法人そらいろ 代表理事 石幡亮
【電話】024-582-3558/090-6470-2280
【FAX】024-597-6317
【メール】ryo.ishihata@gmail.com
【住所】福島県伊達郡桑折町伊達崎吉沼19

ダウンロードはこちらから↓↓↓
そらいろだより2020年1月号表
そらいろだより2020年1月号裏

に投稿

令和2年そらいろだより12月号「そらいろデイ」でリフレッシュ

そらいろだより12月号

吉沼地区のサロンメンバーのみなさんが集合!

吉沼地区のサロンメンバーのみなさん10人が、見学を兼ねて「そらいろデイ」にやってきました。はじめに、皆さんが持ち寄ったお菓子やリンゴを食べながらお互いの近況を報告しあいました。

そらいろデイにサロンメンバー集合

この後は秋の風物詩ともいえる「柿」にちなんだクイズに挑戦。「みしらず柿」の名前の由来や「柿食えば金が鳴るなり法隆寺の作者は」をはじめ、「桃栗3年柿何年?」など、トンチの効いたクイズに頭をひねったり、腕をこまねいたり。

サロン活動で地域交流

一休みを挟んで行われたのが吉沼サロンで一番人気ゲーム「パタパタ」です。

このゲームは、5人ずつ2チームに分かれて、タコ足のように切ったビニール袋を団扇で扇ぎ相手チームに落とすゲームです。

この日はひまわりチームとチューリップチームの対戦。簡単なゲームですが、いざ始まると夢中になって真剣勝負。我を忘れて扇ぎ続けます。

「高原列車は行く」「椰子の実」を熱唱

そらいろだより12月号
スタッフ手作りの大きな歌詞カードをみながら、全員で懐かしい唱歌や歌謡曲を歌いました

 

パタパタゲームでひと汗かいたあとは、「高原列車は行く」「上を向いて歩こう」「椰子の実」など懐かしい歌を全員で歌ってお開きとなりました。

そらいろデイの感染予防「特殊製法でつくられる次亜塩素酸TERIOS(テリオス)3」を導入

 

次亜塩素酸水TERIOS3
特殊製法でつくられる次亜塩素酸TERIOS(テリオス)3

 

そらいろデイでは、新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症予防策として、TERIOS(テリオス)3という次亜塩素酸を導入。手指消毒はもちろん、設備、器具等の消毒、さらに空間噴霧による除菌を実施するなど、できる限りの対策を講じています。

高除菌力が特徴、福大で成分試験中

次亜塩素酸の製法については二つの液を混ぜる「二液法」と電気分解によって生成する「電解法」が良く知られています。

このTERIOS(テリオス)3は、従来の製法とは違う特許製法でもある「緩衝法」によって生成されたもので、最大の特徴は高濃度でpHが安定しており、ウイルスから一般細菌まで短時間で不活性化する除菌力にすぐれたものです。

テリオス3を空間噴霧
そらいろデイの部屋では常時、専用の危機でTERIOSを空間噴霧

 

また空間噴霧については専門ン機関による実現場想定(6畳担当)の空間噴霧試験で、インフルエンザウイルス量は10分間で約99%不活性化させることが実証されています。

今年4月には宮崎大学においてコロナウイルス不活性化試験が行われ実証されているTERIOS(テリオス)ですが、医療機器メーカー・フィンガルリンク社からの依頼により、福島大学での成分検査が進められています。

海外では南米ボリビア政府がTERIOS(テリオス)の導入にあたって、ボリビア医大においてウイルス不活性化の検証試験を実施するなど、注目の除菌剤となっています。

そらいろデイでは、マスクやマウスガードの着用、手洗い、うがいといった基本的な予防対策を実施するのとあわせて、TERIOS(テリオス)による除菌対策を講じることで、できる限りの安全対策ととりたいと考えています。

九品仏旭屋酒店「ワインを楽しむ会」がそらいろで体験合宿

「ワインの会」が合宿に

世田谷区・九品仏にある旭屋酒店で毎月開催されている「ワインを楽しむ会」。そのイベントでつながったメンバー4人が「そらいろデイ」で体験合宿にやってきました。

フジをもいでその場で味わう

まずは裏のリンゴ畑でさっそくリンゴ狩り。真っ赤に色づいたフジを枝からもぎ取り大満足。

信達盆地

翌日は桑折の伊達郡役所や厚樫山(あつかしやま)展望台から信達(しんたつ)盆地を一望。二重堀など古戦場を巡りました。

そらいろ自家製のみそづくりが始まりました

そらいろで自家製味噌づくり

今年の7月に植えた枝豆。9月には一部収穫してビールのつまみになった枝豆ですが、残った枝豆はカラカラになるまで放置し、ついこの間収穫しました。

さっそく、スタッフさんたちが大豆を取り出す作業に取り掛かりました。さて、このあとはみそができるまで、どんな作業ががるのか、手探りの自家製みそづくりが始まりました。

りょうぜん里山がっこうの「めだかの学校」のメンバーがそらいろでフィールドワーク

そらいろデイに12月19日、りょうぜん里山がっこうから「メダカの学校」のメンバーたちが10人見学と研修にやってきます。

「めだかの学校」は県の人材育成事業の一つで、メンバー1人ひとりがそれぞれテーマと目標を決め、約3年間の研修を通して自己研鑽を積むというものです。今回は、高齢期の元気な暮らしや介護をテーマに、生活ケアを実践するそらいろデイでフィールドワークを行うことになりました。

12月19日に見学&体験セミナー

この日はそらいろデイの施設見学をはじめ、高齢期のいきいきを引き出す介護の本質について意見を交換したり、簡単なゲームを通して夢中になることを実体験するなど、そらいろのケアに触れていただきます。

そらいろデイでは見学、体験受付中!お気軽にご相談ください

そらいろデイでは、施設見学やデイサービスの体験が可能です。入浴だけのご利用でもお気軽にお越しください。

月曜~土曜まで開所、日曜休み。

特定非営利活動法人そらいろ 代表理事 石幡亮
【電話】024-582-3558/090-6470-2280
【FAX】024-597-6317
【メール】ryo.ishihata@gmail.com
【住所】福島県伊達郡桑折町伊達崎吉沼19

ダウンロードはこちらから↓↓↓
→そらいろだより2020年12月号表
→そらいろだより2020年12月号裏

に投稿

大豊作!福島県古民家介護そらいろでかぼちゃを収穫しました!

そらいろが収穫したかぼちゃ

みなさんこんにちは!そらいろ職員のNです。

一昨日、そらいろでカボチャを収穫しました!

今年は大豊作でたくさんのカボチャを収穫できました。こんなにたくさんあると、毎日カボチャを食べなければならないような……。

そらいろで収穫したカボチャ

みなさんはどんなカボチャ料理が好きですか?

私はカボチャプリンが好きなので、収穫したカボチャでたくさん作りたいと思います!

ご機嫌斜めな那智
爪を切られてご機嫌斜めな那智

前回紹介した子猫たちも、チュールの魔力に吸い寄せられていますが、元気に成長してます!

チュール狂いになってしまった猫たち

子猫たちに会ってみたいという方でも大歓迎!子猫たち含め私たちスタッフ一同、お待ちしています!

に投稿

福島県古民家介護そらいろの介護について(トイレ編)

そらいろトイレ

皆さんこんにちは。そらいろ職員のNです!

前回の「そらいろの介護について(お風呂編)」に続いて、今回はトイレの介助についてのポイントをご紹介します!

まず注目していただきたいのが、トイレの手すりです。

そらいろトイレの前手すり

L字の手すりがついたトイレをよく見かけますが、そらいろのトイレはL字手すりではなく前手すりがついています。

そらいろトイレと施設長

前手すりでは身体が前に屈むので、身体に踏ん張りがききます。身体に踏ん張りがきくと、足腰が不安定な方でもスムーズに立つことが出来るのです。

そらいろトイレと施設長

今では洋式トイレが当たり前ですが、その分、和式のトイレと違い腹圧がかからなくなりスッキリと排せつできないと思われる方もいるでしょう。

前手すりを使いうことで、前に屈むと腹圧がかかり、排せつもしやすくなります。

また、そらいろでは片麻痺がある方のために前手すり左右逆に設置したトイレが2つあります。

身体に麻痺がある方でも安心してお使いいただけますので、詳細を知りたいという方は、そらいろのサービスをご覧ください!

ではまた!

に投稿

福島県古民家介護そらいろの介護について(お風呂編)

そらいろ檜風呂

皆さんこんにちは!そらいろ職員のNです。

そらいろの介護のポイントについて、この記事で紹介したいと思います!

そらいろ檜風呂

今回はお風呂編です!

そらいろ施設長に入浴介助のポイントについて聞いてみたところ、ポイントはこの溝。

そらいろ檜風呂の魔法の溝

溝はお風呂のエプロン部分全てに掘ってあるので、どの場所からも掴まって立つことが出来ます。

そらいろ施設長と檜風呂2

そらいろ施設長と檜風呂

立つ、座る、移譲するを叶える「魔法の溝」とのこと!

他にも、身長が低く体格が小さい人でも安心して入れるように、浴槽内にある突起に板をはめ込むことで腰台になります。出入りするときには踏み台にもなります。

そらいろ檜風呂と板

そらいろ施設長と檜の板

いかがでしたか?これを読んで「入ってみたい!」や「ぜひ入れてほしい!」と思っていただければと思います。お風呂の詳細はそらいろのサービスで紹介していますので、ぜひ一読ください!

ではまた!

に投稿

福島県古民家介護そらいろの内覧会がありました

そらいろお祝い花

皆さんこんにちは。そらいろ職員のNです。

14日から内覧会をスタートさせ、18日日曜日が最終日。社員を含め大勢の方がお祝いに駆けつけてくれました。

そらいろ内覧会

なかなか進まなかった改修工事ですが、ようやくゴールが見えてきました。

来月からデイサービスをスタートさせる予定です。

そらいろ内覧会2

檜のお風呂も完成。気持ちよく入浴していただける準備も整っています。

ヒノキぶろ完成

いつでも見学大歓迎ですので、ぜひ遊びに来てください。